自分スタイルの生き方

気ままな老後を過ごそう

トキワ荘マンガミュージアムを見てきました

f:id:poikatu65:20231129173040j:image

この日妻が実家の墓参りに行くというので、同行することになりました。

墓地は西武池袋線沿いにあり、それなら帰りに「トキワ荘マンガミュージアム」に行けるなと思いました。

私はいい加減なところがあり、まったく調べもせずに行ったところ『展示替え期間【2023年11月27日(月)~12月8日(金)】は全館休館いたします。』との表示๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

HPを見ると『トキワ荘マンガミュージアムでは、お客様に安全で快適にご鑑賞いただくため予約優先制としております。ただし、予約が無い場合でも入館者人数に余裕がある際にはご入館いただけます。』とありました。

予約もせずに行ってしまっては、開館していても入場できなかったかもしれませんね!!

妻には「調べなかったの?」と聞かれ、「当然調べてないよ」と開き直っておきました。

東長崎駅

最寄り駅・・・・都営大江戸線落合南長崎駅」、西武池袋線椎名町駅」もしくは「東長崎駅

f:id:poikatu65:20231129173320j:image
f:id:poikatu65:20231129173152j:image

最も近くの駅は、都営大江戸線落合南長崎駅」なのですが、今回は西武池袋線の「東長崎駅」を利用しました。

東長崎駅」を降りるとすぐに、「ジャングル大帝」の「レオ」がお出向かえしてくれます。

駅からは、徒歩10分ほどで着きます。

トキワ荘マンガミュージアム

東長崎駅」南口を出て南側に進むと「南長崎通り」という少し広い道に出ます、そこを左に行くと看板が出てきます。(写真下)


f:id:poikatu65:20231129173304j:image
f:id:poikatu65:20231129173231j:image

昭和レトロ

昭和生まれの私からすると子どもの時見た風景で、違和感なくこの世界に入り込んでしまいます。


f:id:poikatu65:20231129173140j:image

今では電話ボックス自体あまり見かけなくなりましたが、昭和には町でよく見かけました。テレビなどで子どもたちにダイヤル式の電話を見せると、ダイヤルの穴の数字を押したりしてますよね!

f:id:poikatu65:20231129173312j:image

トキワ荘」は、「常盤荘」と漢字で書くのかと思い込んでいましたが、カタカナで表記するのですね。


f:id:poikatu65:20231129173417j:image

今でももっと朽ち果てていますが、こういうアパートありますよね。


f:id:poikatu65:20231129173226j:image

春に来ると桜の花も楽しめますね。

 

私の子供時代には街に1~2件は、駄菓子屋がありました。


f:id:poikatu65:20231129173202j:image

いまさらながらですが、多くの著名な漫画家を輩出した街なのですね。西武池袋線の「大泉学園駅」の近くに東映の撮影所があったことが関係しているともいわれていますよね!


f:id:poikatu65:20231129173135j:image

トキワ荘」のオブジェ。30年位前ですかね、藤子不二雄A先生の「まんが道」がNHKでドラマ化されましたが、もう一度見てみたいものです。

たしか江守徹さんが、手塚虫治さんを演じていたと思います。

そのころは、手塚先生は売れっ子になり「トキワ荘」にはいなかったようです。

 

トキワ荘通り

f:id:poikatu65:20231129173308j:image

麩菓子が売っていました。ちょっとほしいと思いましたが、孫はまだいませんので我慢しました。

トキワ荘通り昭和レトロ館
f:id:poikatu65:20231129173426j:image

私たちがうかがった火曜日は、入り口から入り左側の「マンガピット」では無料で漫画が読むことできました。


f:id:poikatu65:20231129173234j:image

二階の展示室には、昭和を再現した部屋や、ジオラマが展示されています。

一階の展示室では、「徳川家康”を学べるマンガ展 マンガのなかの徳川家康展-描かれた家康像-」が開催されていました。(期間2023年11/10~2024年1/14)

公式HP>>

子育て地蔵尊

f:id:poikatu65:20231129173155j:image
f:id:poikatu65:20231129173159j:image

マンガ家の皆さんがお参りしたとあらば、我々も当然お参りしてきました。

 

トキワ荘通りお休処

f:id:poikatu65:20231201160005j:image

こちらも区が営業している施設で、昭和元年築のお米屋さんを改築した建物です。トキワ荘の部屋の再現やゆかりの品物を展示しています。

 

まとめ

今回はお墓参りの後に伺ったので、時間がなくこの周辺をすべて回ることはできませんでした。

東長崎駅からトキワ荘通りを歩き、山手通りに着き左に行くと椎名町へと出れます。

椎名町付近にもいろいろなスポットがあるようです。私たちは帰宅するために、右折して西武新宿線中井駅まで歩いていきました。

今度はちゃんと予約して、トキワ荘マンガミュージアムとその周辺をすべて歩きつくしますね!!

●住所
東京都豊島区南長崎3-9-22
南長崎花咲公園内

●最寄り駅
都営大江戸線落合南長崎駅」A2出口より徒歩5分
西武池袋線東長崎駅」南口より徒歩10分
西武池袋線椎名町駅」南口より徒歩15分

トキワ荘周辺散策マップ>>

トキワ荘マンガミュージアム公式HP>>

「温暖差疲労」を実感!!その対策は!?

きょう午前中から眠気がひどくて、疲労が取れていないことを実感しました。

正直仕事は忙しくもなく、プライベートはのどかなもんです。

それなのにこの眠気は何だ!!

これが今はやりの「温暖差疲労」というものかもしれませんね!!

寒暖差疲労とは

寒暖差疲労とは、気温差によって身体の機能を調節する自律神経が働きすぎてしまい、エネルギーを消費してしまうために起こる症状のことです。

主な症状は、疲労感やめまい、食欲不振などが出てきます。

私はめまいや食欲不振は、ありませんが眠気とだるさがあります。

人間の体はよくできたもので、気温が変化しても体温を一定に保つことができます。

この体温を一定に保てているのは、自律神経の働きによるものです。

自律神経には交感神経と副交感神経とがあり、交感神経は体温を上げる働きを、副交感神経は体温を下げる働きをしています。

暖かい部屋から寒い室外に出たり、暖かな日の翌日が寒波であったりすると、体は必死に体を整えるために自律神経がフル稼働するわけです。

その頑張りが続くと、ついには疲弊してしまうのです。

また気温差があると、血流量が変化してしまい、血行不良や筋肉のこわばりを引き起こすことにもなり、これも寒暖差疲労の原因となります。

一般的に寒暖差疲労は、気温差が7度以上あると起こりやすくなり、ストレスや睡眠不足が重なると重症化しやすくなります。

私のとった対策は

 自律神経は、体内の臓器や器官の働きを自動的に調整している神経系のことです。 私たちの意思とは関係なく、呼吸や体温、血圧、心拍、消化、代謝、排尿・排便など、生きていく上で欠かせない生命活動の維持ために自律して動いています。

ですから自律神経の働きには直接干渉できないのです。

呼吸を整える

自律神経に干渉できないのですが、ただ唯一呼吸だけは自律神経の働きに対し一部干渉できるのです。

ヨガや太極拳など伝統的な修養法では、呼吸法を重要視しています。

私は整体師をしていますので、職場に治療用のベットがあります。

まず仰向けに横になり、腹部や胸部を軽くさすります。

体感が緩んできたら、ゆっくりと呼吸を整えていきます。吸う息は必ず鼻から入れ込み、出すときは口からでも鼻からでも構いません。

呼吸が整ってきたら、しばらく休みます。

15分から20分くらい休むのがベストです。寝ても構いませんが、タイマーをつけておきましょう!!(昼寝を長くしすぎると却ってだるくなります)

気功「スワイショウ

私があと一つよく行っているのが、「スワイショウ」という気功です。気功と聞くと難しそうに聞こえますが、やり方は簡単で腕を大きく振る動きを繰り返し行うだけです。

スワイショウの基本的な動きは、両足を肩幅に開いて立ち、両腕を肩の高さで前後に振ります。このとき、肩や腕に力を入れず、自然に振るようにします。イメージとしては、でんでん太鼓の要領になります。

体をひねることにより脊髄神経への刺激となり、また血行もよくなります。

まとめ

地球温暖化の影響などで、異常気象は避けられません。自分でできること(無料や安く出来ること)は、すぐ試してみるとよいと思います。

人の体はそれぞれ違います。私に良いものが、皆さんに良いかはわかりません。

試さなければ、良いか悪いかわからないですからね!!

 

 

薬膳カレーを食べてきました

2023年11月21日のNHKあさイチ」は、「冬のおうち薬膳」という特集でした。

最近薬膳に興味を持っていたので、楽しく拝聴させていただきました。

いろいろな薬膳料理が紹介されていましたが、その中で薬膳カレーをまず食べてみたいと感じました。

番組を見たらさっそくレシピを元に作ってみようと思いますが、まずはプロの作ったものを食べてからと思いさっそく検索しました。

最近私は検索は、BingのCopilotかGoogleのBardを使っています。

チャット風にすぐに回答が出るので便利です。

こんにちは!Bingです。東京で薬膳カレーが食べられるお店をお探しですね。以下の9つのお店がおすすめです1:

  1. 食楽(かくら)(中目黒)
  2. 薬膳カレーじねんじょ(谷中)
  3. 薬膳ダイニング&バー 銀座しんのう(銀座)
  4. 薬膳スープカレーシャナイア(三田)
  5. 薬膳カレー&スープカレー らいもん(浅草)
  6. 薬膳レストラン ジュウゼン(青山)
  7. 麻布十番薬膳カレー 新海麻布十番
  8. ラボ 赤坂スパイスセンター(赤坂)
  9. 薬膳出汁カレー 時計仕掛けのスパイス(神田)

それぞれのお店について、詳細な情報や場所などは、1をご覧ください。

Bingのの回答によると東京で薬膳カレーを食せるところは、9店舗あるようです。

今回は銀座にも行きたいような気がしましたので、「薬膳ダイニング&バー 銀座しんのう」に行ってきました。

ちなみに、Bingの検索結果1番に出ている「香食楽」さんは、NHKの「あさイチ」で紹介され、自宅でできる「薬膳黒カレー」のレシピを紹介していました。

 

f:id:poikatu65:20231124160941j:image

「薬膳ダイニング&バー 銀座しんのう」は、歌舞伎座の近くにあり、私は有楽町線の「銀座一丁目駅」から歩いていきました。駅からは、大体9分で着くと「マップ」アプリでは出ています。

お店の軒は狭いのですが、奥行きがあり二階席もあるようです。

入るとすぐにカウンター席があり、奥には座席もあります。

店内の写真も撮りたかったのですが、混雑していましたので自粛してきました。

壁には書道家の藤 朔馬氏が書いた、「神農」の文字が目を惹きつけます。

私たちは「しんのうカレー」1,300円を注文しました。

 

薬膳茶は飲み放題になっています。

 

f:id:poikatu65:20231124171146j:image

f:id:poikatu65:20231124171206j:image

カレーはキーマカレーで、言われなければ薬膳カレーだとは気づきません。

このカレーの中に20種類ほどの生薬やスパイスが調合されているそうです。

生薬は、「龍眼肉」「陳皮」「甘草」「枸杞の実」が使われ、スパイスは「カスリメティ」「タイム」「バジル」「セージ」が使われているようです。

写真では分かりにくいのですが、私はトッピングで添えられていた「キャベツの塩麴漬け」がとても気に入ってしまいました。酒のつまみに最適で、ちょっとレシピが知りたいという感じです。

とても美味しいカレーで、薬膳カレーという先入観で「薬の香り」がするのかなと思いましたが全くそういうことはありませんでした。

 

これは余談ですが、私は整体師をしていて学生時代「神農」に関して東洋医学の授業で習ったことを思い懐かしくなりました。

 

神農に関するBingの解説は

 

薬膳の祖と言えるのですかね?

この後私たちは、銀座をうろうろしていたのですが、消化がとても良かったのか、4時ごろには空腹になってしまいました。

そこで某有名居酒屋チェーンに入り、塩気たっぷりの「フライドポテト」や「唐揚げ」を食べ、「せっかく体に良いものを取ったのに台無しだね」と笑いながら帰宅しました。

 

銀座しんのう

東京都中央区銀座3丁目11-7
03-6264-3412

 

広告

銀座しんのう
バーカウンター 2階席
[住所]東京都中央区銀座3丁目11ー7鶴見ビル
posted with タベレバ

認知症のことを考えてしまいます

私は今年の8月にめでたく高齢者の仲間入りを果たしました。一般的に言われませんが、前期高齢者ということですかね?(後期高齢者はよく聞きますが、前期は聞きませんよね!)

 

うちの娘は今高齢者施設で働いています。その施設は、今年できたばかりで、まだ入居者が少ないようです。

その少ない入居者の中に2~3人「おうちに帰りたい」と訴えている人がいるようです。

おひとりの方は、フラフラと玄関近くを「帰る」と言ってさまよっているとのことです。とても切ない話ですよね!

そういう話を聞くと「認知症にはなりたくないよな!」つくづく思います。

 

ただ認知症が進むと「痛み」や「苦しみ」もわからなくなり、それはそれで幸福なのか見知れないとも言われています。(本人は楽でも、家族はつらいですがね)

 

いろいろな統計がありますが、2023年現在、日本の認知症患者の数は約462万人、予備軍は400万人と推計されているようです。

2035年には厚生労働省の研究班の推計では、約730万人になると予想されています。10年後にはすべての団塊の世代が75歳以上になり、65歳以上の人口が3,900万人になると推計されています。

このうち19%の人が認知症になると仮定すると、730万人という数字が出てくるようです。

この推計は、現在の発症率からの推計で、有効な治療法が開発されれば変化する可能性はあるようです。

 

10年後は私も75歳になっています。2割弱の確率で認知症になっているわけですから、未来はわかりませんよね!!75歳時点では認知症がなくても、90歳まで生きその時点でどうなっているかはわかりませんよね。

ただ一つ言えることは、自分でできる認知症予防を地道に行い、人知の及ばないところはなる様に成るということですよね!!

 

自分でできる認知症予防

* 適度な運動

* バランスの良い食事

* 人との関わり

* 脳の活性化

適度な運動は、軽い筋トレと、ウォーキングが一番ですよね。

 

まずは「万歩計」を購入するか!!!

 

 

無印でスリッパを購入しました!!

私は家庭用品や衣料品は、わりと無印良品で購入しています。

無印の商品は、デザインがシンプルなので愛好家が多くいるようです。

先週無印良品週間」の時にスリッパを買おうと思ったのですが、レジの行列が半端なかったので、断念してしまいました。

無印良品週間」の期間中は、メンバーは10%となるのでお得ですよね!!

ただこの日は、「プリンス カード」5%OFFでしかもポイント3倍の日でしたから,

この日に購入することとしました。

「プリンスポイント」は有効期限があり、年末で消滅するポイントがあります。

その告知があると、「プリンスプロムナードPePe」で買い物をします。

ただプリンス系のお店で買い物をあまりしないので、ポイントは87Pしかありませんでした。

カードの5%OFFとポイントを使ったので、「無印良品週間」より少しお得に購入できたので良しとしましょう!!

 

洗えるクッションスリッパ 1,290円

f:id:poikatu65:20231119142201j:image

例年スリッパは、年二回買い換えています。夏は畳スリッパ、冬は普通のスリッパとしています。いつもスーパーなどで安いスリッパをはいていると、半年くらいでへたってしまいます。

それに少し滑りやすいので、老人には危険です。

f:id:poikatu65:20231119142210j:image

無地のスリッパは、滑り止め加工されていますから安全度が高くなっています。

それにクッション性が良いので、履き心地がソフトです。

これは、なかなかのおすすめ品です。

最近少し腰痛だったので思ったのは、足元がしっかりしていないとだめということです。

腰痛は、一日30分くらい連続で歩くようにしたら緩解しています。

歩くことが健康のもとになり、足元 靴や履物は良いものを履かないとだめですよね!!

 

洗えるクッションスリッパ 1,290円

カラー:イエロー ネイビー ライトグレー ダークグレー

 

サイズ:M L XL

 

洗濯可(洗濯ネット使用)

 

www.muji.com ※アフィリエイトサイトではありません

 

 

新宿西口地下広場の工事が進む

私は通勤で、毎日西武新宿駅と京王新宿駅間を歩いています。

今新宿西口地下広場で、大規模な工事が始まっています。

 

昨年(2022年)の10月に新宿西口の小田急百貨店が閉店し、建て替え工事が始まっています。

f:id:poikatu65:20231117214302j:image

それに続く工事として始まったのが、京王線新宿駅が北側に移動し丸ノ内線新宿駅と改札でつながる改良工事です。

この工事のため新宿西口地下広場では、大江戸線新宿西口駅との連絡通路の一時閉鎖(表紙写真)や、地上階段の一部閉鎖などが発生しています。

f:id:poikatu65:20231117214342j:image

まもなく、西武新宿駅から新宿駅につながる地下通路新設工事も始まる予定です。

これらの工事が完成すると、西武新宿から京王新宿までが現在10分くらいかかっていたのが5分くらいに短縮されます。

時間の短縮もさることながら、地上に出ないで乗り換えができることは雨風に当たらないで済むので大変楽になります。

西武新宿線利用者からするとなぜもっと早くに、歩道橋のようなものを作って新宿駅とつなげなかったのか不思議に思います。

地下掘るよりずっと安くできただろうと思います。

新宿区からすれば地元の住民の利便性が上がるわけではないので、議論にも上がらなかったのですかね?!

西武新宿線は、現在中井駅野方駅間の地下化工事をしていて、2027年3月開通予定になっています。

京王線笹塚駅~仙川駅間を高架工事をしていますが、これはまだ10年くらい先の完成予定です。立ち退き交渉がまだまだといった感じです。

新宿駅は、終わることのない改良工事が永遠に続くのでしょうね!!

 

今日はボジョレーヌーボーの解禁日です

11月の第三木曜日は、ボジョレーヌーボーの解禁日です。

などと嬉しそうに書いていますが、実はボジョレーヌーボーを飲むのはおそらく10年ぶりくらいです。

亡くなった父は、酒好きの人でいろんな酒を飲んでいました。11月の第三木曜日には、ボジョレーヌーボを買っていました。

私も酒は好きなのですが、ワインはほとんど飲みません。

ところが息子は、ワイン好きで2~3日で一本開けています。

今年は息子が喜ぶかと思い、買うことにしました!(親ばかだ!!)



近くのマイバスケットで、1980円で購入しました。西友などの24時間営業の店なら、昨晩のうちから飲んだ人もいるのでしょうね!!

帰って飲んで思ったのは本当に飲みやすくて、これなら軽く一本かるく飲むことができます。(飲み過ぎの元ですよね!!)

息子と娘で3人で無事飲みました。

 

 ボジョレーヌーボーてどんな酒??

さてボジョレーヌーボーに関するうんちくを少し。(誰でも知っているよね!)

このワインは、フランスのボジョレ地方でその年に取れたブドウで作ったワインのことです。

日本は世界で最も早く日付が変わりますから、世界で最も早くボジョレーヌーボーが飲めるということで80年代後半ころからブームになりました。

今でも店頭には、ポスターが貼ってありますよね。

この解禁日は、この年も無事にブドウが収穫できたことと、美味しいワインができたことを感謝する日だそうです。

ボジョレーという地区は、フランスのブルゴーニュ地方にあります。ブルゴーニュ地方と言えばワインがとても有名で、ロマネ・コンティなどは結構高価なワインです。

ボジョレー地域でつかられたワインはもちろん多くあるのですが、「ヌーボー」という言葉は「新しい」という意味で、「新酒」ということになります。

ボジョレーヌーボーは、その年に取れたブドウから作られていますので、とてもフルーティな味わいになっています。

このフルーティな味わいが、日本人に受けたといわれています。

 

ふと疑問に思うのですが、ボジョレーヌーボーを一年とか二年置いとくとコクのあるワインになっていくのでしょうかね?

早速チャットGPTで検索したところ、ボジョレーヌーボーは消費期限が短く期限内に飲むのがおすすめのようです。

1~2年置くと風味が劣化し、コクが増すことはないようです。

そういうものなのですね!


これは広告ですが、本文中に書いた「ロマネ・コンティ」を参考に掲載しました。お高くて大概の人は買えませんよ!!