自分スタイルの生き方

気ままな老後を過ごそう

乾燥に注意しないと~職場はカサカサだ~

ついこないだまで夏日なんて言っていたと思ったら、今度はずいぶんと寒くなってきました。

東京など太平洋側は、寒くなると乾燥に注意しないといけませんよね!!

仕事場の時計についている湿度計を見ると、27%と超乾燥していました。

 

これはいかんと大慌てで、加湿器を出してきました。

今使っている加湿器は、アイリスの小型の加湿器です。

 

加湿器と濡れタオルを干したら、30分で5%アップの湿度32%になりました。

 

30分で5%アップすれば、2~3時間後には軽く40%を超えることでしょうね。

東京都福祉保健局のHPでは、適正湿度は40~60%が最適と記載されていました。

皆さんは、乾燥による体の影響を細かく考えたことがありますか?少しまとめてみましたので、参考にしてください。

 

乾燥がもたらす5つの影響

1.風邪をひきやすくなる

冬場は室内の湿度が低下することで、口や鼻の粘膜が乾燥しやすくなります。これにより身体の防御機能が低下し、感染症にかかりやすくなる可能性があります。

 

2.脱水症状を起こしやすくなる

乾燥した場所にいると、体内より水分が放出されやすくなり、体内の水分量の減少を起こします。

 

3.肌や紙のトラブル増加

肌の水分量が10%を切ると肌は乾燥して、カサカサになり、かゆみが出やすくなります。あかぎれや髪のダメージがおこるわけです。

 

4.静電気が発生しやすくなる

乾燥したものが擦れ合うと、静電気を帯びます。これは皮膚や髪にダメージを与え、また給油の時などの発火火事にのリスクが高まります。

 

5.火災が発生しやすくなる

乾燥のシーズンは、火災が多くなっています。12~2月には、年間火災の3割強がこの時期にが発生しています。

 

漠然とは理解していても、こうしてまとめるとハッキリ解かりますよね!!

皆様の参考になれば幸いです!!

 

 

 

Apple Pay進化してるんですね!?

Apple Pay

 

妻が突然「ミステリーと言う勿れ」を見に行くと言い出しました。

最初は自分で予約を取ると言っていたのですが、私はピカピカのシルバーなのでシルバー料金で映画が見れます。

そこで私のスマホから予約を取ることに!

以前「ムビチケ」というサイトからチケットを購入したことがあったのでそちらのサイトをまずチェック。

こちらのサイトからだと、シルバー割りチケットは買えないようです。

そこで「東宝シネマズ」のサイトから購入することにしました。

東宝のサイトは特に会員登録しなくともチケットが購入できました。

チケット購入の際にシルバーの証明書類の提出も要求されませんでした。

劇場で見せるのですかね??

今回発見は、「東宝シネマズ」のサイトはApple Payを使うことができて、簡単にチケットが購入できたことです。

普通のサイトだと、会員登録しクレジット番号だのを登録しないと購入できないのに、そういった作業なしで購入できました。

 

これは便利だ!!!

 

世の中進化しているのですね。

妻はまだシルバー世代でないので、「東宝シネマズ」でチケットを購入すると定価になってしまいました。

こちらは、別途「ムビチケ」で購入すれば、100円引きになったはずです。購入を別々にすればよかったですかね?

平日で劇場はすいていましたから、個々に購入して席を合わせればよいのですから、難しいことはなかったのですがね

娘の会社の福利厚生を使えば、500円引きになるようですが、急に行こうと決めたときは利用できませけどね!

少しでも安く利用するのを調べるのも、老化予防になりますね!!

 

 

 

 

 

「東京ゼロエミポイント」を申請しました

我が家は築24年で、だいぶ手直しが必要な時期になっています。

特にリホームしなければと思っている箇所は、外壁・屋根などの外装、浴室回り、の二か所は絶対やらなければならないところです。(じっさいは、言い出すと切がありません!!)

今回はまず浴室を、リフォームしました。

リホーム、Before&After

なぜ浴室からかというと、風呂の浴栓が壊れる寸前で、時たま栓ができないときがありました。

それと数年前から換気扇が壊れ、脱衣所には黒カビが発生しています。

換気扇壊れた時になぜ対応しなかったのと言われそうですが、先立つものがなかったのです。

でも今回は必要に駆られ、ついに決断しました。ま~じつは同居の息子に金を出してもらったのですが!!!

Before 浴室リフォームBefore 風呂蓋の黒カビがひどい!!

After (シャワーヘッドは大きいのに、節水できます。)

浴室はTOTOの「サザナ」というシリーズを選択しました。

大きな違いを感じるのは、魔法びん浴槽という保温力の高さと、床の肌触りです。(汚れにくいそうです!!)

写真には写っていないのですが、風呂蓋が超軽いのです。

我が家は帰宅時間がまちまちなので、お風呂の入る時間が結構違います。

夕方の5時頃に風呂に入る娘と、午後10時半頃に入る私とでは5時間ほどの時差があります。

流石に中間に入る息子が一回追い焚きをしますが、今ではその一回で済むからガス代はだいぶ浮くはずです。(さすが省エネ!!)

申請のきっかけは一冊の本から

リフォームから一ヶ月ほど立った頃に偶然BOOKOFFで、「グーグル検索だけでお金持ちになる方法」(午堂登紀雄著)という本を購入しました。

この本では、とにかく徹底的に検索をして情報を集めろということを強調していました。

特に住宅関連の補助金は、多くあるとのことでした。

そこで、早速リフォーム関連の情報を集めてみました。

そうしたらあるではありませんか、助成金が!!! その名を「東京ゼロエミポイント」と言います。

「家庭のゼロエミッション行動推進事業」とは、設置済みのエアコン・冷蔵庫・給湯器・照明器具を、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫・給湯器・LED照明器具に買い換えた都民に対して、東京ゼロエミポイントを付与し、ポイント数に応じた商品券とLED割引券を交付する、東京都が実施する事業です。

東京ゼロエミポイント公式HP

探せば本当にある物なんですね!!!

リフォーム業者の人は、全く教えてくれませんでした。(教えてくれていればとっくにやってますけどね!!)

東京ゼロエミポイントとは

東京ゼロエミポイントとは簡単に行ってしまえば、省エネ能力の高いエアコン・冷蔵庫・給湯器・照明器具などを購入したら補助しますよというものす。

事業期間は、2019年10月1日~2024年3月31日(当日消印有効)

対象期間は、2019年10月1日以降の購入したものが対象ですから、この期間にエアコン・冷蔵庫・給湯器・照明器具を購入した方は申請できますから、調べたほうが良いですよ!!

ただ問題は、必要書類が揃えられるかですよね!!

必要書類一覧>>>

例えば照明器具などは、「設置前・後の写真貼り付け台紙」という項目があります。

この対象期間に購入したとしても、写真がなければ申請できないようです。(LED照明からLED照明への買い替えは対象外のため)

我が家でもこの期間くらいにLED照明は購入していますが、写真も領収書もありません。

実に残念です!!!!

ま~過ぎたことは流して、今回もらえるポイントは、給湯器の場合10,000Pで、内訳はLED割引券1,000円分+商品券9,000円分となります。

1,000円のLED割引券が付くということは、買い替えろということですよね!!

LED照明は工事費込みで申請すると6,000ポイント付きますし、1,000円割引になるし電気代も安くなるので近々購入しようと思っています。

情報難民にならないために

巷には多くの情報が溢れています、でもほんとに有益な情報には、吟味して探っていかないとたどり着けません。

現在ポイ活が流行していますが、ポイ活だけでなく投資や補助金など幅広い情報を収集しないといけないと実感しました。

リホーム業者はリホームに関する情報は提供してくれましたが、補助金に関することは一切教えてくれませんでした。(悪意はないと思いますが!!)

現代社会は知っているか知らないか、情報格差が大きくなっています。

特に私のような高齢者は、情報から置いていかれてしまいます。

ただ注意しないといけないのは、偽情報もあるということです。

先程の本では、検索キーワードを工夫しろと言っています。

ストレートなワードだけではなく、複合的に検索しないと自己防衛はできないということです。

まとめ

給湯器の申請には、共通項目が登録・交換申請書、本人確認証(運転免許証等)、領収書が必要で、更に対象製品証明書、納品書が必要になります。

私が利用したリホーム店では、必要書類が揃うのに一週間以上かかりました。

支店で発行するのではなく、本社がそういった業務を担っているようで、おもったより時間がかかりました。(ギリギリに申請すると間に合わないこともありますね!!)

無事に申請ができ、申請も通りました。(めでたし。めでたし!!ちなみに商品券は一週間ほどで来るようです。)  

 

 

   

リクルートカードを作りました。

前回の記事で、リクルートカード取得の顛末を書きますと予告していましたが、早速カードを作りました。

ちょっとオサライですが、リクルートカードは業界でもトップレベルのポイント付与率1.2%を誇っています。

ポイ活を始めようという方には、最適の入門のカードではないかと考えています。

  

▼目次

  1. 入会はポイントサイトから
  2. リクルートカードのメリット
  3. 痛恨のミス( *¯ ꒳¯*)
  4. 水道・光熱費など生活関連も変更
  5. スマホ決済にする
  6. まとめ

入会はポイントサイトから

私が参考としている著書「グーグル検索だけでお金持ちになる方法」によると、まずポイントサイトからカード申請することとありました。

多くの方はご存知かもしれませんが、ポイントサイトとはそのサイト経由で買い物したり、クレジットカードを申請すると、そのサイトの独自ポイントが付与されるサイトのことです。

多くの人に利用されているサイトとしては、「GetMoney」「ちょびリッチ」「ハピタス」などが有名です。

私はたまたま「ポイントインカム」というサイトに、ポイントが少し残っていたのでそちらのサイトを使うことにしました。

この時はリクルートカード発行で、11,000ポイントが獲得できるとのことでした。

「ポイントインカム」は、10ポイント1円ですから1,100円獲得できるということです。

ポイントサイトのポイントは、常に変動しますので私が申し込んだ時期より良くなったり悪くなったりします。

ポイントサイトの使い方は、これからの課題ですね!!

 

▲目次にもどる  

リクルートカードのメリット

現在リクルートカードを申し込むとリクルートポイントが、6,000ポイント獲得できます。

この記事を執筆時に再度確認したところ、週末に申し込むと8,000ポイントに増額されるとなっていました。

ポイントサイトも私が申し込んだ時より、還元率が高くなっていました。

ま~そんなもんですよね!!!



リクルートカード入会特典(JCB

  1. 新規入会で1,000円分ポイント
  2. 初回利用で3,000円分ポイント
  3. 携帯料金の支払い登録で4,000円分ポイント

(2023/4/14~2023/4/17の期間)

 

1はもれなくですから無条件で獲得できます。2は、60日以内にクレジット決済をしないと付与されません。

問題は3番です。携帯電話の決済を、リクルートカードにしないとポイントは付与されません。

更に条件があり、NTTドコモausoftbank、Yモバイル、ahamo、povo、LINEMOに限られています。

私は今LINEMOを使っていますから、この特典は受けられそうです。危なかったのは、LINEMOの契約が一年間基本料金無料になっていて、今月でそのサービスが終了なので、他のキャリアに変更を考えていたところでした。

 

リクルートカードの特徴まとめ

  • ポイント還元率が1.2%!
  • 電子マネーのチャージでもポイント付与!
  • 海外国内旅行保険が自動付帯で最高2,000万円

リクルートのサービス「じゃらん」「ホットペッパービューティー」「ポンパレモール」でリクルートカードを利用すると、最大4.2%リクルートポイントが付与されます。

またリクルートポイントは、Pontaポイントとdpointに交換できますから便利です。

ただ注意したいのは、入会特典でついたリクルートポイントはPontaポイントとdpointに交換ができません。

 

 

▲目次にもどる  

痛恨のミス( *¯ ꒳¯*)

痛恨のミスというほどではないのですが、新規入会特典の1,000ポイントは、ポイント受取日の翌月末までが有効期間なのです。

ちょっと必要なものがあったので、早速「ポンパレモール」で買い物をしました。

ミスったのは、普段使っているECモールのつもりで、即精算してしまいました。

よく考えたら「ポンパレモール」は使ったことがなく、決済方法をリクルートカードに設定してありませんので、銀行振込となっていました。

注文をキャンセルしようとしたのですが、そこのショップは基本返品不可と記載されていて諦めてしまいました。電話すればなんとかなったかもしれませんが、自分のミスで手間取らすのも申し訳ないので実行せずです。

ということでリクルートポイントは、4.2%は付与されませんでした。(通常買い物分の3%は付いたはず!!)

 

▲目次にもどる  

水道・光熱費など生活関連も変更

ポイ活を徹底するなら、当然水道・光熱費など生活関連の支払口座も変更しなければなりません。

これらの支払い変更は、全てスマホでできるので時間さえ作ればすぐできます。

私は割と頻度よく支払い方法を変更しているので、すべての支払がネット会員になていますからすぐできました。民間でない水道あたりは、ネット会員申請に時間がかかるかもしれませんね。(東京都は以前は郵送で手続きしました)

 

▲目次にもどる  

スマホ決済にする

今の時代財布からいちいちクレジットカードを取り出して、なんてしたくはありませんよね!!!

リクルートカードは、「クイックペイ」に対応していますからそのへんは、大丈夫です。

ただカードが届き、それから再度「クイックペイ」利用の申請をしないといけません。

約一週間で「クイックペイ専用カード」届き、その後にスマホのセットをするという段取りです。

リクルート系のQR決済に「coin+」というのがあるのですが、PayPayで言う後払いみたいにクレジットとの紐づけは今のところできないで、銀行口座からのチャージのみになっています。(*coin+はリクルート三菱UFJ銀の合弁会社が運営している決済ブランドです。)

銀行系のQR決済(coin+、jcoin)は、ほとんど普及してませんよね!銀行の方に聞いたら、結局はPayPayなどに比べ販促費を使ってないから仕方ないとのことでした。

銀行がQR決済の分野に進出したのは、QR決済がこの4月から給与の支払口座に使えるようになったりと事業拡大の可能性が高いからなのでしょうね。

 

▲目次にもどる  

まとめ

我が家ではリクルートカードを、チャクチャクと生活のメインカード化が進んでいます。

ただECモールでの買い物は、各サイトの関連クレジットカードを使うことになると思います。

ポンパレモールリクルート系)」は、残念ながら2022年度のECモール売上ランキングでは、ベスト10にも入らないほどの規模ですから、ネットショッピングでリクルート系を使うことはあまりないように思います。(付与されたポイント分は、「ポンパレモール」で消費することになると思いますが)

今思う事は、ポイ活は変化が早いのでこれは一種の脳トレですね!!

 

▲目次にもどる  

参考図書

ポイ活のきっかけは一冊の本から

私は今年65歳になり、いよいよ前期高齢者の仲間入りをします。(高齢者か〜〜)

私は整体師をしており、サラリーマンでないので年金はとても少ないのが現状です。

整体師は技術力が物をいいますから、どうしても初めて何年間かは収入の少ない日々でした。

そしてこのコロナ!!収入は、誇張でなく半減してしまいました。

幸に子供たちが就職して、家計を助けてくれていますからなんとか生活しています。

そんな折ブックオフで、一冊の本を見つけ購入しました。

タイトルは「グーグル検索だけでお金持ちになる方法」で、著者は午堂登紀雄氏です。

ブックオフで購入の本ですから、最新の情報の本ではありませんが、とても参考になりました。

著者は良い情報だけでなく、反対意見もちゃんと目を通せと言っています。

現代に生きる我々は、多くの人がネットで検索して行動を起こしていると思いますが、検索キーワードを変えたり足してさらに深いところまで検索が必要と著者は言います。

私などはめんどくさがり屋ですから、検索の最初で簡単に行動してしまっています。

だからネットや本のタイトルなどは、目につく言葉で作られていますよね。

よく本などは、タイトルと内容が一致しないものが多くあります。

これも一種の詐欺ですよね!!

またテレビなどは、発言の一部だけを切り取って報道したり、我々も発言の一部だけで騒いでしまいます。

お金に関する有益な情報は多くあるのでしょうが、膨大な情報の中で埋もれてしまっているのでしょうね!

この著書の具体的な情報は、もう古いかもしれませんが、考え方は未だ有効だと思います。

ただこれからは、Google検索からChatGPTに切り替わるのかもしれませんがね!

MicrosoftのBingは、ChatGPTの技術を使っていますし、Googleも対抗する様です。

検索技術が上がっても、人間側が情報をうまく引き出し利用しなければ意味がありません。

詳しい内容は、著書を読んでもらうとして、著書に書かれていた具体的な方法を一つ実践しました。

それが、リクルートカードを使うことです。

この時もそうなのでしょうが、現在でもリクルートカードのポイント付与率は業界トップレベルの1.2%となっています。

多くのカードが、0.5%という中1.2%は高い方だと思います。

三井住友カードで、コンビニ使用で5%ポイントがつくものがありますが、私はほとんどコンビニを使わないので、必要がありません。

一人暮らしの高齢者はコンビニの使用率が高いようですが、私はまだ家族四人で暮らしていますから、スーパーでの買い物がほとんどです。

ハウスカード(そのお店が発行している独自のクレジットカード)は、当該のお店で使うと多くのポイントが付与されるものがありますからリクルートカードより有利です。

家電量販店のカードは、10%ポイントが付与されるものがあります。

ハウスカードを発行してないお店での買い物は、これからはリクルートカードにしようと思っています。

リクルートカードの発行の顛末は、次回お届けしますね!!

 

 

ブログをはじめました。

65歳からのポイ活&ミニ投資

 

はじめまして、整体師の宗源です。

24年ほど整体師をやっていますが、好きだから続いたと我ながら感心します。

ただ整体師は自分で独立して繁盛すれば高収入を得られますが、雇われでは普通のサラリーマンに比べ収入が少ないのが現状です。

今年65歳になるのですが、自分の資産などを再確認するとあるのは借金のみです。

唯一の資産は自宅ですが、77歳までローンが残っています。

あと12年払っていかないといけないわけです!!!

そして、12年整体師を続けられるか心配なところです。

今このコロナ禍で、収入は半減しています。

我ながらよく生活しているなと感心してしまいます。

今更収入を大幅にアップはなかなか難しいので、小さくても手広くためて老後資金をなんとかしようと思いたち記録がてらブログを立ち上げました。

このブログは、ポイ活の案内ではなく実践記録です。

色々勘違いがあるかもしれませんが、ポイ活・ミニ投資・節約の実践記録として読んで下さい。